ガンプラといふものを、我もしてみむとてするなり
2児の親父がガンプラ以外にも手を出していて、いつも慌てふためく制作日記
2010/08/31 Tue. 10:55
iiba海軍機祭コルセアvol3
今回は小物関係を比較しながら作業しています
同じ機体なのですがメーカーによって違いがあるので面白いです
まずはエンジン&プロペラ
色指示を間違えて最初シルバーを塗ってしまいました
開き直って上から正しい色をドライブラシ風に塗ったら
自分的にはいい感じになりました

ハセガワのプロペラは3パーツで構成されておりこんな感じです

タミヤのプロペラは5パーツでこんな感じです

次はタイヤです
コチラも両メーカーで違いがありました

上がタミヤで、下がハセガワです
ホイルの大きさも違えば、タイヤの溝も違います
パーツ数もハセガワが2でタミヤが3です
どっちがいいかは好みによると思います
タミヤはいよいよ本体ですが
白サフを吹くか、そのまま直で白を塗っていくか検討中です
エアブラシなら隠蔽力の強い白とか使えるのですけどね~
ガイアカラーとか筆塗りはダメですよね?
同じ機体なのですがメーカーによって違いがあるので面白いです
まずはエンジン&プロペラ
色指示を間違えて最初シルバーを塗ってしまいました
開き直って上から正しい色をドライブラシ風に塗ったら
自分的にはいい感じになりました

ハセガワのプロペラは3パーツで構成されておりこんな感じです

タミヤのプロペラは5パーツでこんな感じです

次はタイヤです
コチラも両メーカーで違いがありました

上がタミヤで、下がハセガワです
ホイルの大きさも違えば、タイヤの溝も違います
パーツ数もハセガワが2でタミヤが3です
どっちがいいかは好みによると思います
タミヤはいよいよ本体ですが
白サフを吹くか、そのまま直で白を塗っていくか検討中です
エアブラシなら隠蔽力の強い白とか使えるのですけどね~
ガイアカラーとか筆塗りはダメですよね?