ガンプラといふものを、我もしてみむとてするなり
2児の親父がガンプラ以外にも手を出していて、いつも慌てふためく制作日記
2010/12/07 Tue. 15:58
ルノーUEトラクター vol.7
年末進行で仕事がばたばたですよ~
次回作へのモチベーションが高いのに触れないのは辛いですw
自分の中では凄すぎて完成まで見せたくありません(言いすぎです
見せられる範囲で公開していきたいですw
さて、下半期主に取り組んできたiiba祭もいよいよ大詰めですので
祭の宣伝でもさせていただきます。
mixiコミュのコピペですけどねw
-------------------------------
★イベント名★
「世界の軽戦車と米海軍機祭り」+「BT-7祭り」
★場所★
ボークス ホビースクエア大阪 イベントスペース8F
(日本橋、ボークス新店舗、8F)
★開催日と時間★
来年2011年1月16日(日曜日)1日開催です。
○イベントスペース使用時間・・・11時~20時
(搬出、搬入は前後の1時間で行います)
○一般開催時間 ・・・・・・・・12時~19時
-------------------------------
ボークスの展示場なんて個人でやってたら絶対縁のない場所ですよね
ほんとは旧アナハイムカフェで仲間だけでならと思って参加したのですが
いつの間にか大事になっていましたw
一般観覧なんて耐えられませんよw
まぁ、初めて作ろうが趣旨なのでガタガタの戦車でも気にせずもっていきますけどね
大阪にお住まいの方で時間がありましたらお気軽にどうぞです
また改めて告知はします~
そんな軽戦車も大詰めです
あとはロケット弾の箱を作るくらいです
細かいので先に塗装をしたのですが、これがまた木に見えないんですよw
タミヤの木甲板色使ったのですが、相方には明るいよとダメだしでした
まだ1回目なので何度か塗って調整しましょうか

次回作へのモチベーションが高いのに触れないのは辛いですw
自分の中では凄すぎて完成まで見せたくありません(言いすぎです
見せられる範囲で公開していきたいですw
さて、下半期主に取り組んできたiiba祭もいよいよ大詰めですので
祭の宣伝でもさせていただきます。
mixiコミュのコピペですけどねw
-------------------------------
★イベント名★
「世界の軽戦車と米海軍機祭り」+「BT-7祭り」
★場所★
ボークス ホビースクエア大阪 イベントスペース8F
(日本橋、ボークス新店舗、8F)
★開催日と時間★
来年2011年1月16日(日曜日)1日開催です。
○イベントスペース使用時間・・・11時~20時
(搬出、搬入は前後の1時間で行います)
○一般開催時間 ・・・・・・・・12時~19時
-------------------------------
ボークスの展示場なんて個人でやってたら絶対縁のない場所ですよね
ほんとは旧アナハイムカフェで仲間だけでならと思って参加したのですが
いつの間にか大事になっていましたw
一般観覧なんて耐えられませんよw
まぁ、初めて作ろうが趣旨なのでガタガタの戦車でも気にせずもっていきますけどね
大阪にお住まいの方で時間がありましたらお気軽にどうぞです
また改めて告知はします~
そんな軽戦車も大詰めです
あとはロケット弾の箱を作るくらいです
細かいので先に塗装をしたのですが、これがまた木に見えないんですよw
タミヤの木甲板色使ったのですが、相方には明るいよとダメだしでした
まだ1回目なので何度か塗って調整しましょうか

2010/10/18 Mon. 12:05
ルノーUEトラクター vol.7
デジカメを買ってから、撮影するのが楽しくなりました
しかし、ツイッターやブログの簡単写真はまだまだiphoneの方がいいですね
模型の方ですが進捗は相変わらず牛歩です
コルセアのデコも翼が思ったより広く時間がかかっております。
コルセアばかりかまってはいられないので
今週は軽戦車を進めていました
以前からチマチマとは進めており
あともう少しで完成なので一気に行きたいと思っていましたが
最後の難関がまっておりました
そう、戦車で外すことの出来ない部分、「履帯」です
いわゆるキャタピラなんですが
これがこんな風に細かく別れております。

それを頑張って接着しみたらこんな感じです

えー隙間がヒドイです
前から見てもヒドイです・・・
普段作らない物を作ろうというのが、この軽戦車祭のテーマなので
このあたりで断念してしまいました
次回作る戦車はもっとしっかり作れるようになりたいですね
しかし、ツイッターやブログの簡単写真はまだまだiphoneの方がいいですね
模型の方ですが進捗は相変わらず牛歩です
コルセアのデコも翼が思ったより広く時間がかかっております。
コルセアばかりかまってはいられないので
今週は軽戦車を進めていました
以前からチマチマとは進めており
あともう少しで完成なので一気に行きたいと思っていましたが
最後の難関がまっておりました
そう、戦車で外すことの出来ない部分、「履帯」です
いわゆるキャタピラなんですが
これがこんな風に細かく別れております。

それを頑張って接着しみたらこんな感じです

えー隙間がヒドイです
前から見てもヒドイです・・・
普段作らない物を作ろうというのが、この軽戦車祭のテーマなので
このあたりで断念してしまいました
次回作る戦車はもっとしっかり作れるようになりたいですね
2010/09/03 Fri. 10:15
ルノーUEトラクター vol.6
コルセアは白サフを吹くことにしましたので
週末までお休みです
今日はこれまた同時進行している軽戦車です
半年ほど前にパーツ紛失してからモチベーションが下がってましたが
この間ボークスでパッケージが新しくなっていたので
思わず購入してしまいましたw
変わっていたことは
成型色が白からグレーになっていたのと、説明書がペラペラの紙から
光沢紙に変わっていました
グレーになったことによりちょっとはやりやすくなりました
それでも戦車は作ったことがないので
iibaの常連さんに貸していただいた雑誌の作例をもとに作成しています
現在はこんなかんじです

筆塗りなので組み立てて塗りにくいところは
先に塗っていっています
のんびりやっていますが、年末には余裕で間に合うと思います
(パーツさえ無くさなければ・・・)
今の悩みはこのロケット弾の色が判らないことですかね

説明書の最初にはこのマークは塗装ですというマークがあるのですが
説明書の本体にそのマークはどこにもありませんw
カラーレシピもないので見た目で判断するしか無いのですよね~
わからない場合はグレーで行こうと思います
週末までお休みです
今日はこれまた同時進行している軽戦車です
半年ほど前にパーツ紛失してからモチベーションが下がってましたが
この間ボークスでパッケージが新しくなっていたので
思わず購入してしまいましたw
変わっていたことは
成型色が白からグレーになっていたのと、説明書がペラペラの紙から
光沢紙に変わっていました
グレーになったことによりちょっとはやりやすくなりました
それでも戦車は作ったことがないので
iibaの常連さんに貸していただいた雑誌の作例をもとに作成しています
現在はこんなかんじです

筆塗りなので組み立てて塗りにくいところは
先に塗っていっています
のんびりやっていますが、年末には余裕で間に合うと思います
(パーツさえ無くさなければ・・・)
今の悩みはこのロケット弾の色が判らないことですかね

説明書の最初にはこのマークは塗装ですというマークがあるのですが
説明書の本体にそのマークはどこにもありませんw
カラーレシピもないので見た目で判断するしか無いのですよね~
わからない場合はグレーで行こうと思います
2010/02/26 Fri. 09:47
ルノーUEトラクター vol.5
ちょっと調子に乗りすぎて作業キットを増やしたせいで
あれもしたい、これもしたいで結局出来ない状態が続きます
ドムが一番触りたいのですが、そんなに手を加えるわけではないので
早く完成してもいいものかと、おかしな悩みがつきまとっています
コルセアはデコパーツをネットで購入するよていなのですが
どこが安くていいのかわからない状態です
いくつか見つけましたが、パソコンのお気に入りに登録した奴が
一番やすいのではないかと思ってしまい購入出来ません(笑
ルノー戦車も引越しの際パーツを紛失してしまい
テンションだだ落ちです
このまま進めて足りないパーツはプラ板で作ってみようかとも思ってますので
この間購入した戦車が軽戦車にあたるのかがわからないので
とりあえず作業していきます
いよいよ飾り付けなのですが
細かいパーツが多く、なかなか思う様な位置に付いてくれません
瞬間接着剤でつけると時間がたつと強度に難有りで
ポロポロとれて行きます
アナカフェのマスターに聞いてみましたが、人それぞれらしいです
でも、タミヤセメントならブラを溶かすので強度はそれなりにでるよと
教えて頂いたのでこちらで進めて行きたいと思います

駆動輪(前の大きい車輪)の上にカバーするパーツがなくなったんです
愛着出てきたから諦めたく無いのですよね
あれもしたい、これもしたいで結局出来ない状態が続きます
ドムが一番触りたいのですが、そんなに手を加えるわけではないので
早く完成してもいいものかと、おかしな悩みがつきまとっています
コルセアはデコパーツをネットで購入するよていなのですが
どこが安くていいのかわからない状態です
いくつか見つけましたが、パソコンのお気に入りに登録した奴が
一番やすいのではないかと思ってしまい購入出来ません(笑
ルノー戦車も引越しの際パーツを紛失してしまい
テンションだだ落ちです
このまま進めて足りないパーツはプラ板で作ってみようかとも思ってますので
この間購入した戦車が軽戦車にあたるのかがわからないので
とりあえず作業していきます
いよいよ飾り付けなのですが
細かいパーツが多く、なかなか思う様な位置に付いてくれません
瞬間接着剤でつけると時間がたつと強度に難有りで
ポロポロとれて行きます
アナカフェのマスターに聞いてみましたが、人それぞれらしいです
でも、タミヤセメントならブラを溶かすので強度はそれなりにでるよと
教えて頂いたのでこちらで進めて行きたいと思います

駆動輪(前の大きい車輪)の上にカバーするパーツがなくなったんです
愛着出てきたから諦めたく無いのですよね
2010/01/28 Thu. 10:36
ルノーUEトラクター vol.4
2月頭に引っ越しします
ネット開通まで2ヶ月だそうです(光TV申込んだせい)
だからと言って更新が止まるわけではないので大丈夫です
逆に、更新頻度が上がるかもしれませんw(ネットゲーできないので)
また詳しく報告します~
祭りにはたまごヒコーキは不可でしたので
改めて参加キットを購入してきました

1/72コルセアです
これをデコレートしていきます
たまひこ異常に根気が必要ですねw
とりあえずデカール部分をデコレートし
余裕があれば全部したいと思います
最近買ったものの報告ばかりですが作業もちゃんとしてますよ~
軽戦車を今の段階でサフを一度吹きました
組み立ててからだと塗り忘れが絶対出てきますし
その時、白だと目立つのでそれを隠すために吹きました

これで心置きなく進められますw
さらにアナハイムさんに行ったときに常連の方に
作例が載ってる雑誌を貸して頂きました~
箱絵からでは分からない部分がわかったりと大変参考になるものでした
箱絵通りサンド系のカラーで行こうとしましたが、
雑誌ののカラーリングもカッコ良かったのでそちらで頑張ります
ネット開通まで2ヶ月だそうです(光TV申込んだせい)
だからと言って更新が止まるわけではないので大丈夫です
逆に、更新頻度が上がるかもしれませんw(ネットゲーできないので)
また詳しく報告します~
祭りにはたまごヒコーキは不可でしたので
改めて参加キットを購入してきました

1/72コルセアです
これをデコレートしていきます
たまひこ異常に根気が必要ですねw
とりあえずデカール部分をデコレートし
余裕があれば全部したいと思います
最近買ったものの報告ばかりですが作業もちゃんとしてますよ~
軽戦車を今の段階でサフを一度吹きました
組み立ててからだと塗り忘れが絶対出てきますし
その時、白だと目立つのでそれを隠すために吹きました

これで心置きなく進められますw
さらにアナハイムさんに行ったときに常連の方に
作例が載ってる雑誌を貸して頂きました~
箱絵からでは分からない部分がわかったりと大変参考になるものでした
箱絵通りサンド系のカラーで行こうとしましたが、
雑誌ののカラーリングもカッコ良かったのでそちらで頑張ります